W211 スタビリンク交換

昨日は寒かったですね。風もビュービューでした。今日もちょっと寒かったです・・・。さて、W211のCDIですが、スタビリンクを交換しました。不具合を感じていたわけではないのですが、試しに手配したSUSPENSIA製(アメリカ)をテストするため取付しました。

新旧比較です。取外したものは、やはりゴムにはヒビが入っていました

試運転しましたが、不具合を感じていなかったので、特別変化も感じませんでした。ちょっとしっかりしたハンドリングになった気もしましたが、気のせいだと思います・・・。

W211の320CDI 素晴らしいです 長く運転しても疲れないしパワーも十分ですし燃費も良い。強いて言えば、自動のワイパーが気に入らない(タイミングが合わない 昔のワイパーの方がずっといいです)ですが、車としては私にとっては最高ですね。私の使用方法で燃費は10~14K/Lです。これはしばらく手放せないですね。

E90オイルフィルターハウジングパッキン交換

E90 320iツーリングワゴンです。オイル漏れしている状態です。定番のフィルターハウジングの漏れからように思います。まずはハウジングパッキンを交換します。

油もれでベタベタ

ハウジングから漏れた油で前面は油でベトベトです。

フィルターハウジング
パキパキに折れました
交換する新品です
ひたすら掃除してきれいにしました
VVTモータのOリングも交換
オイルフィルター
エアエレメントも清掃

ひたすら掃除ですね。

ベージュの内装が良い感じです

エルカミーノ インマニ交換⑤

ついに完了しました。長かった。まとまった作業時間がなかなか取れなかったのでなかなか進みませんでした。水温センサーのコネクターが劣化してボロボロなので交換しました。

水温センサーのコネクタ劣化
デルコ製です
完成!

大体合わせたつもりが、点火時期がズレていた(遅角)ようで、タイミングライトで進角させて調整終了。以前よりもエンジンのかかりも吹けあがりもよくなったように思います。まだキャブの調整はしていませんが。一旦終了です。

エルカミーノ インマニ交換④

なかなか作業時間がとれておらず、復旧しておりません。

まずは今回の工事の間にタコメータ用の配線をちぎってしまいました。古いので配線も傷んでいて交換するのにちょうど良いので交換!

これがちぎれてしまった配線
室内側です
これが新しい配線です 入手できてよかった
ベルトもひび割れているので交換

ようやく形になりました

始動を試みましたが、アイドリングが長続きしません。点火時期がズレている様に思います。というわけで、今週もここまでです!

エルカミーノ インマニ交換③

なかなか進まないエルカミーノ。

ちょっとずつですが作業は進行しています。インマニを載せましてバルブカバーとキャブを載せました。今回バルブカバーを新しくしているので気持ちいいですね。時間がかかるのは、とにかく掃除に時間がかかっているからです。せっかくなので、ボルトをきれいにしたり、部品をきれいにしたり、とやっているとなかなか進んでいきません・・・。でもせっかくやるのできれいにやりたいですからね。

シボレーHHR引渡し

先日ご購入いただきましたシボレーHHRの引渡しです。この車は結構希少な車で、あまり街中で見ることはありませんが、デザインが特徴ある車で、よくPTクルーザーが引き合いに出されますね

今回は関西の方から取りに来てくださいました ありがとうございます

当方を信用して購入いただいたようで、事前の確認はなかったのですが、ブログ等御覧いただき、信用いただいて買ってくださったそうです うれしい限りです

エルカミーノ インマニ交換②

なかなか進んでいきません・・・部品がなかなか来ていないのもありますが、中途半端な姿勢となるので、腰が痛くなってしまい、長時間やっていられません

いまはスラッジ取ったり、ひたすら掃除です

掃除機でごみを吸っていたら、うっかり冷却水を吸ってしまい掃除機がオシャカとなりました トホホ

エルカミーノ インマニ交換①

1985エルカミーノのインマニを交換します。ヒーターホースから水漏れしてきたので、交換しようとしてホースを抜いたら、プラグが錆でボロボロだったため、交換しようとしました。錆ついていまして外れたのですがネジ部からクラックが・・・。この際交換だ!ということです。写真では見づらいですが、真鍮のプラグのところのネジ部です。

取り外し前

サーモスタッドハウジングも錆だらけでした。

キャブレターを外したところ
デスビ
デスビ

デスビを抜きました

デスビ

いよいよご対面です。スラッジがいっぱいついています。まだオーバーホールはしていないのでしょうね。スラッジをスプーンでかき集めます。

インマニを外したところ 汚いです

大分きれいになってきました。変な姿勢でひたすら掃除です。腰が痛くなってしまいました・・・。続きはまた来週ですね。

掃除中

W211 フロントブレーキホース交換

ブレーキオイルを交換しているときにヒビが入っていることに気づいたので交換します

取り外したブレーキホース

今回はこれを使います。ACデルコ。

欧州メーカーのゴム製品は寿命が短い気がして、私はあまり好きではありません。アメ車で有名なACデルコを使います。

交換後

これで当分大丈夫!

W211 フロントハブベアリング交換

先日グリスの入替えをしようとした際に、ちょっと違和感を感じたためベアリングを交換しました

交換前
油圧プレスを使います
交換してグリス封入

交換後はガタ調整して完了です

PAGE TOP