E90オイルフィルターハウジングパッキン交換

E90 320iツーリングワゴンです。オイル漏れしている状態です。定番のフィルターハウジングの漏れからように思います。まずはハウジングパッキンを交換します。

油もれでベタベタ

ハウジングから漏れた油で前面は油でベトベトです。

フィルターハウジング
パキパキに折れました
交換する新品です
ひたすら掃除してきれいにしました
VVTモータのOリングも交換
オイルフィルター
エアエレメントも清掃

ひたすら掃除ですね。

ベージュの内装が良い感じです

エルカミーノ インマニ交換⑤

ついに完了しました。長かった。まとまった作業時間がなかなか取れなかったのでなかなか進みませんでした。水温センサーのコネクターが劣化してボロボロなので交換しました。

水温センサーのコネクタ劣化
デルコ製です
完成!

大体合わせたつもりが、点火時期がズレていた(遅角)ようで、タイミングライトで進角させて調整終了。以前よりもエンジンのかかりも吹けあがりもよくなったように思います。まだキャブの調整はしていませんが。一旦終了です。

エルカミーノ インマニ交換③

なかなか進まないエルカミーノ。

ちょっとずつですが作業は進行しています。インマニを載せましてバルブカバーとキャブを載せました。今回バルブカバーを新しくしているので気持ちいいですね。時間がかかるのは、とにかく掃除に時間がかかっているからです。せっかくなので、ボルトをきれいにしたり、部品をきれいにしたり、とやっているとなかなか進んでいきません・・・。でもせっかくやるのできれいにやりたいですからね。

シボレーHHR引渡し

先日ご購入いただきましたシボレーHHRの引渡しです。この車は結構希少な車で、あまり街中で見ることはありませんが、デザインが特徴ある車で、よくPTクルーザーが引き合いに出されますね

今回は関西の方から取りに来てくださいました ありがとうございます

当方を信用して購入いただいたようで、事前の確認はなかったのですが、ブログ等御覧いただき、信用いただいて買ってくださったそうです うれしい限りです

エルカミーノ インマニ交換②

なかなか進んでいきません・・・部品がなかなか来ていないのもありますが、中途半端な姿勢となるので、腰が痛くなってしまい、長時間やっていられません

いまはスラッジ取ったり、ひたすら掃除です

掃除機でごみを吸っていたら、うっかり冷却水を吸ってしまい掃除機がオシャカとなりました トホホ

エルカミーノ インマニ交換①

1985エルカミーノのインマニを交換します。ヒーターホースから水漏れしてきたので、交換しようとしてホースを抜いたら、プラグが錆でボロボロだったため、交換しようとしました。錆ついていまして外れたのですがネジ部からクラックが・・・。この際交換だ!ということです。写真では見づらいですが、真鍮のプラグのところのネジ部です。

取り外し前

サーモスタッドハウジングも錆だらけでした。

キャブレターを外したところ
デスビ
デスビ

デスビを抜きました

デスビ

いよいよご対面です。スラッジがいっぱいついています。まだオーバーホールはしていないのでしょうね。スラッジをスプーンでかき集めます。

インマニを外したところ 汚いです

大分きれいになってきました。変な姿勢でひたすら掃除です。腰が痛くなってしまいました・・・。続きはまた来週ですね。

掃除中

W211 フロントブレーキホース交換

ブレーキオイルを交換しているときにヒビが入っていることに気づいたので交換します

取り外したブレーキホース

今回はこれを使います。ACデルコ。

欧州メーカーのゴム製品は寿命が短い気がして、私はあまり好きではありません。アメ車で有名なACデルコを使います。

交換後

これで当分大丈夫!

W211 コントロールアームブッシュ交換

W211のブッシュ交換をしました

ぱっと見はそんなに問題がある感じはしませんが、よく見るとひび割れがあります。2007年式ですからね

コントロールアームブッシュ

交換します

外したもの
交換後

交換して試運転しましたが、違いは特にわかりませんでした・・・

PAGE TOP